松本市の北松本駅方面からアルプス公園に向かう途中にある城山公園(じょうやまこうえん)。私が子供の頃、よく遊んだ場所。ここは小さな公園だけど、春になると園内をぐるりと囲む桜の木が満開になって、とても綺麗です。 そして、展望台から眺める景色が絶…
寒くなってきてテントでキャンプするのが厳しくなってきたので、ハスラーで車中デイキャンプを楽しめるように車内をカスタマイズしました。日も短くなってきたので、イルミネーションでライトアップして夕方も楽しめるようにしたよ◎ LEDイルミネーションで車…
ハスラーの荷室をもっと使いやすくできないかなーとずっと思っていて、今日ホームセンターでちょうど良いサイズのツールボックスを発見したのでカスタムしました。超スッキリ♡使いやすくなりました。 カインズホームのツールボックスがちょうど良いサイズだ…
今年の秋は本当に天気が悪い(悲しい)。でも、なんとか天気が持ちそうだったので、木崎湖に遊びに行ってみた······ら、 爆風だった・・・
キッチンに置いてある二段のカラーボックス。お気に入り柄の風呂敷と木の枝を使って目隠しをしています。
カラーボックスを目隠しする時って、普通は突っ張り棒と布を使うけど、子供の小さくなってしまったTシャツ(110)がちょうど良い大きさだったので、Tシャツと木の枝を使って目隠し収納を作ってみたよ。
イギリスの電車はチャギントンと同じ色や形をしていた!可愛い電車がいっぱい。 日本のちびっこにも大人気の、イギリスのアニメ「チャギントン」。うちも子供が小さい頃好きで、よくDVDを見ていました。先日たまたまイギリスの電車を見ていたら、なんとチャ…
息子(1年生)の宝箱。毎日、学校の帰りにいろいろと拾ってきます。「ただいまー!」って帰ってくる息子の手には必ずその日に見つけてきた「宝物」が握られていて、目がキラキラと輝いている。そして、ポケットの中にもガラクタがたくさん入ってる。笑
寒くなってきたのでセーターを購入。ユニクロのコットンカシミヤケーブルクルーネックセーターは、チクチクしなくて着回しやすいから好き。私はウィメンズよりもメンズをいつも選びます。
海外には素敵な街並みがたくさんあります。こんな街に住んでみたーい!と憧れてしまうような、海外の街並み・街角写真を集めました。
クリスマスリースってかんたんに作れるんですよ!今年は自分のオリジナルリースを作ってみませんか?クリスマスリースの作り方とアイデア集をご紹介します。 クリスマスリースの作り方 クリスマスリースの作り方はたくさんありますが、その中でも簡単にでき…
海外のクリスマスプレゼントの包み方の中で、麻ひもやドライフルーツ 、シナモンなどの天然素材を使ったカントリー風ラッピングがとても可愛いので紹介します。 麻紐とモミの木でラッピング クリスマスプレゼントを包む時ってついカラフルな包装紙を選んでし…
出典:UNIQLO|ユニクロ公式サイト 毎年大人気なユニクロの「コットンカシミヤケーブルクルーネックセーター」。ニットでもチクチクしない、柔らかな肌触りがとても好き◎コットンカシミヤケーブルセーターを買うときに迷うのがサイズ感。実は、あえてウィメ…
今年もクリスマスが近づいてきました。そろそろクリスマス雑貨をそろえたり、ツリーを出して飾り付けがしたくなりますね。海外のお家のクリスマスインテリアは、素敵なものがいっぱい。お手本にしたい、海外の素敵なクリスマスツリーとお部屋の飾り付けアイ…
子供の手袋を買ったんだけど、ニットの手袋って名前をつけるのに困ります。ネームペンで書けないし、どうしようかなーって思って。それで、布のネームタグをつけようかなーと、子供のサイズアウトした服で使えるタグを探していたら、ありました。
我が家の薬箱(ブリキ缶)の中身を整理しました。箱ばっかりでかさばっていたので、100円ショップのポーチを使って小分け収納に。
長野県大町市から白馬村へ向かう途中、北アルプス沿いに木崎湖、中綱湖、青木湖の3つの湖が連なる「仁科三湖」があります。それぞれに異なる表情を持つ素敵な湖で、アウトドアや写真の撮影地として人気です。 木崎湖、中綱湖、青木湖、それぞれの魅力を写真…
長野県といえば、りんご。長野のりんごはとっても美味しい。子供の頃から、秋のおやつにいつも食べていました。私にとって、長野のりんごは故郷の味。写真は頂き物のシナノスイート。酸味が少ないりんごでとっても甘いんです。 安曇野のりんごの種類と味の違…
今日は本当に気持ちの良い晴天でした。安曇野〜仁科三湖〜白馬までのんびりドライブしながら、立ち寄った場所を散策してきたよ。
長野の冬は寒いので、冬に向けて家の中を冬支度しました。窓に断熱シートを貼って、同時に結露対策を。
マンホールの蓋コレクション。今回は、長野県北安曇郡白馬村のマンホールの蓋。白馬村のマンホールの蓋には、「白馬三山」(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳)と白馬村の村花「カタクリ」が描かれています。
夏は主にキャンプ用品を収納していたラック。最近一気に寒くなったので、冬のスキー仕様に変更しました。
長野県白馬村、白馬八方尾根スキー場近くにある「細野諏訪神社」。登山者が安全祈願に参拝に訪れたり、年末年始は2年参りや初詣に訪れる参拝者で賑わいます。 樹齢1000年を超える大杉の巨木 細野諏訪神社の御神木は、樹囲10.8m、高さ41m、推定樹齢1000年を超…
シーズンインを待ちわびながら、日本よりも早くオープンする海外スキー場のInstagramをチェックするのも楽しいですよ。今回はアメリカ・ユタ州のスキー場のInstagramアカウントをまとめたよ。
楽しみにしていた3連休の始まりが、あいにくの雨。雨でも楽しめる場所を求めて、あづみの公園(松川・大町地区)に行って竹巻きパン作りをしてきました。
来年2017年に長野県大町市で開催される、北アルプス国際芸術祭2017 〜信濃大町 食とアートの回廊〜のプレイベント「風の大運動会2016秋」のインスタレーション作品があづみの公園(松川・大町地区)に展示されています。 あづみの公園「風の大運動会2016秋」…
台風が接近して風が強くなってきた昨日の夕方、家の窓が真っ赤に染まった。何事だろうと外に出てみたら、強風の中、真っ赤に染まった夕焼け空。台風前の夕焼け空があんなに赤いのは水蒸気が関係しているのだそう。
春、子メダカだったメダカたちが大きくなって、秋に卵を産みました。卵を採取して別容器に移しておいたら、たくさんの赤ちゃん(針子)が生まれたよ。
2016年10月2日。国営アルプスあづみの公園(松川・大町地区)にて「消防フェスタ2016おおまち」が開催されました。 クライマックスで1000個の風船を大空いっぱいに飛ばす「バルーンリリース」が行われたのですが、とても感動的でした。
週末、子供とどんぐり拾いをして遊びました。今回は、拾ってきたどんぐりを植えてみたよ。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。