白馬村は四季がとても綺麗。 同じ場所から撮影した、白馬の四季の移り変わりを紹介します。 春 2018年6月2日撮影 春、田んぼに水が張られると、北アルプスの美しい水鏡があらわれます。 夏 2018年8月4日撮影 夏、田んぼの稲が伸びて一面美しい田園風景が広が…
大出公園 長野県白馬村にある、観光地としても有名な公園「大出公園(おおいでこうえん)」。展望台からの景色は絶景で、白馬三山、八方尾根を望み、姫川の上にかかる吊り橋「大出の吊り橋」も風情があって素敵です。 どの季節に行ってもとても気持ちのよい…
クリスマスツリーっていつ飾り始めたらよいのか悩む人も多いのではないでしょうか?クリスマスツリーを飾り始める時期についてご紹介します。 キリスト教では、クリスマスの4週間前の日曜日に飾るのが伝統 キリスト教では、クリスマスの12月25日よりも4週前…
2022年のクリスマスに向けて、子ども向け・大人向けのおすすめアドベントカレンダーを紹介しています。
霊松寺の紅葉、2022年の見頃は10月下旬から11月上旬となります。内部拝観、夜のライトアップ期間の詳細と、紅葉写真を紹介しています。
2022年10月16日(日)、長野県北安曇郡池田町の大峰高原にある、七色大カエデの紅葉を見にいってきました。樹齢250年、周囲が15mのとても大きな大樹で、秋の紅葉が始まると葉の色が七色に変化することから「七色大カエデ」と呼ばれています。
白馬岩岳マウンテンリゾート出典:白馬観光開発株式会社のプレスリリース 秋の紅葉時期には、山頂から望める白馬三山の三段紅葉の絶景を鑑賞できます。紅葉のピーク10月上旬中旬~10月下旬頃です。 白馬岩岳マウンテンリゾートの紅葉の様子 10月に入ると、徐…
あづみの公園の2022 -2023シーズンのイルミネーションは2022年11月5日~2023年1月9日まで。あづみの公園のクリスマスイルミネーションの開催期間、時間、入園料、駐車場、無料シャトルバス運行、花火の打ち上げ時間など、詳細をまとめました。
2014年から現在までのあづみの公園のクリスマスイルミネーション歴史を、いちばんきれいに写真が撮れるロケーション(堀金・穂高地区)から撮影した写真で紹介するよ。
長野県大町市には、木崎湖・中綱湖・青木湖という3つの湖があり、総称して「仁科三湖」と呼ばれます。 仁科三湖のなかでいちばん小さい湖の「中綱湖」は、春になると湖畔沿いに咲く大山桜の美しいリフレクションを撮影しに多くの人で賑わい、また、釣りが楽…
栂池自然園へのアクセス方法、駐車場・ゴンドラ・リフト料金、園内の歩き方などをご紹介します。
長野県大町市・白馬村・小谷村の紅葉はほんとうに綺麗です。信州に生まれ育った私でも、毎年、毎年感動します。 大町市・白馬村・小谷村の紅葉ベストスポットと見頃の時期、アクセス方法などをローカルが紹介します。 【小谷村】栂池自然園(紅葉見頃:9月中…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。