古民家に引っ越してから、家の中はホウキで掃除をしています。昔ながらの日本家屋は、掃除機よりもホウキの方が細かいホコリまで取りやすいんです。
古民家暮らしをはじめて3ヶ月、ふと、うちに消化器がないことに気付きました。ここ(一軒家)に住む前はアパート暮らしだったので、消化器はアパートの廊下部分に備え付けられていたんです。
おーちゃんハウスの隙間風対策をしました。うちは古民家なので、隙間風があちこちから入ってくるんです。
今朝はちょっと冷え込みました。縁側の廊下で洗濯物を干していたら、てんとう虫が日向ぼっこしてました。
岩岳でぷらっと滑って遊んできました。今日はガスガス。オープンしてたのはイースト、サウス、VIEW C、VIEW Dの4コース。雪は弱めに降ってました。 VIEWコースの方が視界が開けてました。雪もふかふかで楽しかった。 VIEW↓ イースト↓ 寒波が来て気温も低い割…
先週末のプレオープンに続いて今日グランドオープンした白馬岩岳スノーフィールドに滑りに行ってきました。私の朝活。
今日の夕景。寒いけど空気が澄んでいるから夕焼け空がとても綺麗。この雲の感じも好き。
子どもと雪遊び。ふかふかに積もった雪の上にバフっと倒れて人型作をして遊んだよ。前に倒れたり、後ろ向きで倒れたり、横向きで倒れたり······
今週は、「今シーズン最強寒波襲来‼︎」ってニュースになっているけど、大町市は雪がちらちら舞っている程度。気温もそんなに寒くない。 雪が降らないと、大人は生活が楽だなあ。山の上(スキー場)だけ雪が降ってくれたら最高なのになーなんて、都合のいいこ…
おーちゃんの1日はこんな感じ♪ 朝おはよーしてご飯を食べて、 日中はこんな感じでサークルを繋げて広いスペースで過ごしています。 天気が良い時は日当たりがいい場所(ケージのロフト部分)でお昼寝して、 日が当たらない寒い日はこたつで仕事してる飼い主…
朝、栂池に行ったらゴンドラが動いてなくて、ホームの岩岳に変更。プレオープンで4線イーストゲレンデだけの営業だったけど、シーズン券を受け取って、4線で遊んで帰ってきました。
午前中は降っていなかったんだけど、午後になって雪が勢いよく降り出しました。
寒い日に子供がスキーウエアのインナーとして履けるように、ユニクロの暖パンを短く切ってリメイクしました。
快晴のあとの夕景。ほんのり染まって綺麗でした。日が本当に短くなって、最近の日の入りは16:30くらい。毎日、そろそろ夕方だなーと思うとあっという間に日が沈んでる。 冬至まであと2週間。12月もあっという間に過ぎてしまいそうだな、なんて考えながら眺め…
今日は本当に気持ち良い日。車を運転してると目の前の北アルプスが絶景で最高です。昨日、街に積もった雪はほぼ溶けました。
月額933円で海外のテレビドラマや映画が見放題のHULUを契約して観ているんだけど、すごく良い。パソコンだけじゃなくてスマホのアプリでも観れる(動作もスムーズ◎)ので、洗濯物をたたんでいる時や料理している時など、「ながら家事」に最高なんです。
週末スキー!今日は白馬五竜&HAKUBA47へ。週末だし、まだオープンしているスキー場が少ないから混んでいるだろうなと思いながら行ったんだけど、リフト待ちもなく滑れました。
雪国の冬は、おーちゃんを庭で走り回って遊ばせてあげることができないので、運動不足にならないように、100円ショップのワイヤーネットでサークルを作ってケージにつなげたよ。
今日は朝から虹が出たり消えたり。とても幻想的な朝でした。最後には大きな虹が。 この後、雨が降り出しました。素敵な朝のひと時でした。
週末で八方と五竜47は混みそうだったので、今日は栂池に行ってきました。すごく空いてた。今日オープンしていたコースはハンの木ゲレンデ 、栂の森ゲレンデ 、御殿場林道コースの3つ。
白馬五竜スキー場に初滑りに行ってきました。昨日の雨で少なくなってしまった雪が、今朝からの降りで回復して、ふかふか雪を思いきり滑って楽しめたよ。平日でも賑わってました。
雪国暮らしの私がずっと愛用している、パタゴニアのネックウォーマー「マイクロD・ゲイター」。ものすごくあったかいんです。薄手なのに、極寒の日でも首元が全然寒くない。スキー・スノーボード・普段の防寒着に最適です◎
2017年11月21日、八方尾根スキー場と白馬五竜スキー場がオープンしました。去年のオープンは、12/8に八方と栂池、12/9に五竜だったので、今年は早い!11月から滑れると、やっぱり嬉しいです。 2017年11月24現在の、HAKUBAVALLEYスキー場の営業予定は、以下の…
先日、あづみの公園に行った時に、東京ミモレさんのジョイキャンドルのワークショップが開催されていて、参加してきました。
そろそろ2018年のカレンダーを買わなきゃ、と思って。私も息子も「100にんのサンタクロース」の絵本が好きなので、毎年カレンダーも「100にんのサンタクロースカレンダー」を選んでいたんだけど、2018年版を探しても見つからず······ そうしたら、2018年は「…
おーちゃん、こたつで仕事する私の膝の上に乗っかったまま、出てきません。見てみたら······
毎日室内気温は同じなのに、雪が降るととても暖かく感じます。ヒリヒリチクチクした寒さじゃなくて、柔らかい寒さになるの。 今朝、今年初めての雪が積もったんだけど、昨日(11/20)も今日(11/21)も部屋の中はずっと5℃なのに、今日は全然暖かくて、朝起き…
長野県大町市、朝起きると一面雪景色でした。冬がやってきたよー!白馬のスキー場も八方、五竜が今日オープンだって!
こたつを買った理由の一つに、仕事中寒すぎるからというのがあって。雪国の古民家暮らし、ストーブの目の前で仕事してても寒いのね。
国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)にある、「あづみの学校」の理科教室の水槽が、毎年クリスマスシーズンになると、クリスマスレイアウトになるんです。 2017年 2018年 この、クリスマスシーズンのレイアウトが毎年楽しみなんです。とても可愛い。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。