スキー・スノーボード
鹿島槍スキー場は、2021-2022シーズンから「冬のテーマパーク化」としてキッズ向けエリア「ポケモンスノーアドベンチャー」を新設。この変更により、第3Qリフトを撤廃、第10Pリフトは運行休止でコース10と鹿島槍林道コースが滑れなくなりました。中央駐車場…
白馬の全スキー場のリフト券・シーズン券・全山共通シーズン券の価格推移をまとめました。「エイブル白馬五竜スキー場」「HAKUBA 47 WINTER SPORTS PARK」「白馬八方尾根スキー場」「栂池高原スキー場」「白馬岩岳スノーフィールド」「白馬コルチナスキー場…
白馬のスキー場の過去のオープン日一覧。「エイブル白馬五竜スキー場」「HAKUBA 47 WINTER SPORTS PARK」「白馬八方尾根スキー場」「栂池高原スキー場」「白馬岩岳スノーフィールド」「白馬コルチナスキー場」「白馬乗鞍温泉スキー場」「鹿島槍スキー場」「…
2022-2023シーズン最新情報!白馬のスキー場(白馬バレー・HAKUBA VALEY)で使える「共通シーズン券」やスキー場ごとの「シーズン券」の販売日程、抽選日、早割期間、値段、購入方法などの詳細をすべてまとめたよ!最新情報を随時更新中。
この投稿をInstagramで見る The Faction Collective(@factionskis)がシェアした投稿 Faction Skis(読み方は「ファクションスキー」)は、2006年にスイス・Verbierで生まれたブランド。フリーライドスキーを中心に、ポールやバインなどのギア、アパレルなど…
この投稿をInstagramで見る PLAY Snowboards(@playsnowboards)がシェアした投稿 Play Snowboards(プレイスノーボード)はスイス生まれのブランドで、ハンドメイドでつくられています。ブランドは90年代後半に立ち上がり、当初はPumpkin Snowboards(パンプ…
この投稿をInstagramで見る Funky®(@funkysnowboards)がシェアした投稿 Funky Snowboards(読み方は「ファンキースノーボード」)は、1982年から続くイタリア・コモ生まれのブランド。80年代後半から90年代初頭にかけて人気を得ましたが、その後衰退し、2013…
ユニクロと平野歩夢選手は2018年11月7日にグローバルブランドアンバサダー契約を締結。その後、平野歩夢選手がユニクロと共同開発したスノーボードウエア「ハイブリッドダウンスノーボードパーカ」が2019年、2021年、2022年に販売されています。
平野歩夢選手の2回目のランでの低得点に対して、アメリカ・NBCで解説をしていたスノーボード界の大レジェンドであるトッド・リチャーズさんが実況で怒りのコメントをしています。トッド・リチャーズさん、点数の低さに対して解説で堂々と怒ってくれてありが…
スノーボードのショーン・ホワイト(Shaun White)選手が北京オリンピックで使用している板は2021年に立ち上げた自身のブランド・ホワイトスペース(WHITESPACE)のもの。一般販売は来季からですが、公式サイトでは先行予約を受付中。
裏も表も真っ赤なスキー板、1000skisはスウェーデン生まれの新しいスキーブランド。1000skisのスキー板は、100%再生可能エネルギーで運営されているスウェーデンのスキー工場(Åreスキーファクトリー)で製造されています。ライダーはAlex Hackel、Lucas St…
NOBADAY(ノーバディ)は、北京のAoxue Cultureによって2014年に設立された中国のスノーボードブランドです。2015年にアメリカ・シアトルでチームが結成され、NOBADAY(NO BAD DAYS)というブランド名となりました。2016年10月にカナダのマックス・パロット…
プラダ(PRADA)のスキー板・スノーボード板は、プラダのスポーツライン「プラダ リネア・ロッサ(PRADA LINEA ROSSA)」が発売しています。プラダ(PRADA)のスノーボード板・スキー板の値段、スペックなどの詳細を紹介します。
スキー・スノーボードに行く時にどんなお財布使っていますか?ゲレンデに持っていくお財布は、小さめで軽くて最小限のお金を入れておければいいですよね。 スポーツブランドが販売している小銭入れとかもあるけれど、これまでにいろんなお財布を試してきてい…
リクルートが実施する「雪マジ!19」「雪マジ!20」について紹介。19歳は全国160カ所以上の対象スキー場のリフト1日券が無料に、20歳は全国80カ所以上の対象スキー場リフト1日券が最大半額に。また、雪マジ世代を対象とした新潟県のスマイルリゾートが展開す…
2021/2022シーズン、長野県のスキー場でお得な割引を実施しているスキー場をまとめました。最新情報を随時更新中です。
日本スキー場開発株式会社が、小学生以下の子どもに6つのスキー場で使える無料シーズン券を提供する「NSDキッズプログラム」を始めました。 利用方法は、WEBからメンバーシップ登録(先着15,000名)をするだけ。子どもの顔写真が必要となります。シーズン券…
スキー・スノーボード 、春はパークが楽しい!白馬エリアで春も滑れるスノーパークが充実しているスキー場をまとめました。
今シーズンはスキー場がいつも開催する県民割引や子どもの割引などが少ないですが、長野県のスキー場でお得な割引を実施しているスキー場もあります。一覧にまとめました。
新潟県が2020-2021シーズンの県内スキー場リフト券などを最大75%割り引く企画「にいがたスキーONI割キャンペーン」を2020年12月下旬に開始します。1日リフト券のほか、ウエアなどのレンタルも割引対象に。リフト券の割引では、県内スキー場の1日券の半額…
スキー・スノーボードの時に日焼け防止・防寒になるフェイスマスク(バラクラバ)。これまでにいろいろと試してきて、デザインも可愛くて機能性もバツグンな、おすすめブランド(ほんとうにおすすめなやつだけ!)を紹介します。
白馬のスキー場(HAKUBA VAKKEY)や長野県内のスキー場に子どもと滑りにいくときに使えるお得なリフト券割引情報・クーポン情報などをまとめました。 NSDキッズプログラム(申し込み期間:9/20〜11/30) 出典:NSDキッズプログラム 2021-2022 NSDキッズプロ…
※信州スノーキッズ倶楽部は、2020-2021シーズン、2021-2022シーズンともに新型コロナウイルスの影響で会員募集はされません。
「スキーこどもの日」は、毎年12月から3月までの第3日曜日。長野・新潟・富山・石川県のスキー場では「スキーこどもの日」に小学生までの子どもたちを対象にリフト券が無料になるなど、特別優待を行っています。
gogglesoc(ゴーグルソック)って知っていますか? gogglesoc(ゴーグルソック)は、カナダ・ウィスラー在住のAndy Taylor、Richard Adrian-Smith、Josh Grayという3人のスキーヤーが、傷つきやすいゴーグルのレンズを保護するために作ったゴーグルプロテク…
白馬でも人気のDANG SHADESのアイウェア。今期、DANG SHADESとHAKUBAのコラボサングラスが登場。 いい色! かっこいい!
スキーやスノーボードで滑る時にヘルメットすると、ケガ防止だけじゃなくいろいろとメリットがあるよ。
去年から愛用してる、パタゴニアのネックウォーマー「マイクロD・ゲイター」。ものすごくあったかいんです。薄手なのに、極寒の日でも首元が全然寒くない。
春になり、スキー場が営業終了したり、運行リフト数が減ったり、ちょっと寂しさを感じてしまいます。白馬のスキー場(HAKUBA VALLEY)は、 爺ヶ岳スキー場(3/20営業終了) 白馬岩岳スノーフィールド、白馬さのさかスキー場(3/26営業終了) 鹿島槍スキー場…
スキー・スノーボード向け、Go Proの自撮り棒の人気機種3つを比較しました。長さが違うと写りかたも変わります。 比較したのは、Ventlax「3WAY」、Velbon「ULTRA STICK SELFIE」、XSORIES「Big U-SHOT」の3つ。 Ventlax「3WAY」 Velbon「ULTRA STICK SELFIE…