2023-2024シーズン最新情報!白馬のスキー場で使える「共通シーズン券」やスキー場ごとの「シーズン券」の販売日程、抽選日、早割期間、値段、購入方法などの詳細をすべてまとめたよ!随時更新中。
白馬のスキー場で使える「共通シーズン券」情報
白馬のスキー場で使える共通シーズン券には、以下の5つがあります。
- 長野県全スキー場共通リフトシーズン券(抽選)
- 2023/2024HAKUBA VALLEY 全山共通シーズン券
- 2023/2024NSDキッズプログラム(先着)
- 白馬村5スキー場共通シーズン券(抽選)
- スノーリゾートクラブ JTB 27スキー場共通シーズン券
2023/2024長野県全スキー場共通リフトシーズン券(申し込み期間:2023年5月2日〜)

出典:長野県全スキー場共通リフトシーズン券 2023-24 | Go NAGANO 長野県公式観光サイト
「長野県全スキー場共通リフトシーズン券」は、白馬のスキー場(HAKUBAVALLEY)はもちろん、長野県の全スキー場で使える共通シーズン券。発行者は長野県索道事業者協議会、発券事務局は一般社団法人 長野県観光機構が管轄しています。毎年抽選販売のため、当選する確率は低く、当たったら超ラッキー。
先シーズンから、親子共通券が加わり、以下の3種類が抽選販売されます。
A.【NEW】長野県全スキー場共通リフトシーズン 親子セット券 45,000円(50枚)
B. 長野県全スキー場共通リフトシーズン券 小人券 15,000円(50枚)
C. 長野県全スキー場共通リフトシーズン券 大人券 30,000円(150枚)
※小人は小学6年生までが対象
親子セット券・大人券・小人券は同時申込みが可能。親子セット券に当選するとその時点で大人券および小人券の抽選対象からは外れます。
概要
【応募期間】
【当選発表日】
【使用期間】
- 2023年の各スキーの場オープン日〜2024年5月7日もしくは各スキー場営業終了日のいずれか早い日。
エントリーページ:長野県全スキー場共通リフトシーズン券 2023-24 | Go NAGANO 長野県公式観光サイト
長野県共通リフトシーズン券が使える白馬エリアのスキー場
- 白馬八方尾根スキー場
- 白馬五竜スキー場
- Hakuba47 Winter Sports Park
- 白馬岩岳スノーフィールド
- 栂池高原スキー場
- 白馬乗鞍温泉スキー場
- 白馬コルチナスキー場
- 爺ガ岳スキー場
- 鹿島槍スキー場
他エリアを含む、長野県共通リフトシーズン券が使えるスキー場一覧はこちらのページで確認できます。
2023/2024HAKUBA VALLEY 全山共通シーズン券(8/1販売開始)

出典:2023-24 Hakuba Valley 全山共通シーズン券が8月1日(火)から販売開始! | Hakuba Valley | 白馬エリアのスキー場情報サイト
「HAKUBA VALLEY 全山共通シーズン券」は、HAKUBA VALLEY(白馬バレー)の全スキー場(白馬エリアの全スキー場)で使える共通シーズン券。2022-2023シーズンからリピーター割が登場しました。価格は昨年よりも値上がりしています。販売開始は8月1日。早い時期に買うほど値段がお得です◎
●超早割価格●
- 8/1〜9/14 大人110,000円 小人58,000円
●早割価格●
- 9/15〜10/31 大人135,000円 小人71,000円
●通常価格●
- 11/1〜 大人165,000円 小人87,000円
※大人13歳以上、小人6歳~12歳、5歳以下無料(爺ガ岳スキー場は3歳未満無料)
HAKUBA VALLEY シーズンパスが使えるスキー場
- 白馬八方尾根スキー場
- 白馬五竜スキー場
- Hakuba47 Winter Sports Park
- 白馬岩岳スノーフィールド
- 栂池高原スキー場
- 白馬乗鞍温泉スキー場
- 白馬コルチナスキー場
- 爺ガ岳スキー場
- 鹿島槍スキー場
- 白馬さのさかスキー場
概要
- 申し込み:2023年8月1日〜
- 使用期間 :2023年シーズンイン〜2024年シーズン終了まで
公式HP:HAKUBA VALLEY 全山共通シーズンパス
2022-2023シーズンと2023-2024シーズンの価格比較↓
2022-2023価格 / 2023-2024価格
2023/2024NSDキッズプログラム(9月申し込み開始)

NSDキッズプログラムは、日本スキー場開発株式会社が21-22シーズンから始めた新プロジェクト。メンバーシップ登録をした小学生以下の子どもに、11つのスキー場で使える無料シーズン券がもらえます。
21/22シーズンは先着15,000名、22/23シーズンは先着30,000名と制限がありましたが、23/24シーズンは事前に申し込んだ方のみ利用可能という案内がされています(人数制限についてはHPに記載なし)。
利用方法は、WEBからメンバーシップ登録をするだけ。子どもの顔写真が必要となります。シーズン券の受け取り場所は登録時に選択できます。カード発行費用1,500円が応募時に必要となります。
NSDキッズプログラムの無料シーズン券が使えるスキー場
無料シーズン券が使えるスキー場は以下の11スキー場。
- 白馬八方尾根スキー場(長野県)
- 栂池高原スキー場(長野県)
- 鹿島槍スキー場(長野県)
- 竜王スキーパーク(長野県)
- 菅平高原スノーリゾート(長野県)
- めいほうスキー場 (岐阜県)
- みやぎ蔵王えぼしリゾート(宮城県)
- オグナほたかスキー場(群馬県)
- 石打丸山スキー場(新潟県南魚沼市)
- びわ湖バレイ(滋賀県大津市)
- 丸沼高原スキー場(群馬県)
22/23シーズンまで行われていた「シーズン券提示でスキー、スノーボードセットが50%OFFで利用できる」特典はなくなりました。かわりに、スキーセットのシーズンレンタルが9,800円~利用できます。
概要
[目的]
ウィンタースポーツをはじめる子どもが年々減少している。雪山デビューを軽減し、家族でスキー場へ遊びに来やすい環境を作るため、小学生以下の子どもに11つのスキー場で使える無料シーズン券を提供する。
[申し込み期間]
2023年9月2日〜12月15日
[申し込み方法]
公式サイト NSDキッズプログラム から申し込みます。シーズン券は無料ですが、シーズン券カード発行費用(1,500円)※がかかります。
[受け取り方法]
シーズン券の受け取りは、申し込み時に指定したスキー場での引き渡しになります。
2023/2024 スノーリゾートクラブJTB19スキー場共通シーズン券(10/5販売開始)

出典:2023−2024 Winter 19スキー場 共通シーズン券 17スキー場 共通回数券
「スノーリゾートクラブ JTB 17スキー場共通シーズン券」は、北海道・岩手・山形・福島・群馬・新潟・長野・岐阜にある対象の19スキー場が滑れるシーズン券。JTBが販売します。枚数制限はなく、価格は63,000円(大人・小人共通)。昨シーズンは58,000円だったので、値上げされています。
2020-2021シーズンまでは対象スキー場が27つあったんだけど、2021-2022シーズンから22つとなり、2022/2023シーズンから19つとなりました。対象スキー場も変更されています。
2023/2024「スノーリゾートクラブ JTB 19スキー場共通シーズン券」が使えるスキー場

出典:2023−2024 Winter 19スキー場 共通シーズン券 17スキー場 共通回数券
概要
- 販売期間:2023年10月1日〜2024年3月15日
- 使用期間:各スキー場の2023年シーズンイン〜2024年シーズン終了まで
- 価格:63,000円(税込)
シーズン券の購入方法は、「店頭(ローソン・ミニストップ店頭Loppi、アルペン店頭、信州大学松本キャンパス)で購入」「現金書留で購入」「JTB購入サイトで購入」「事務局購入サイトで購入」の4通りから選べます。
もうひとつ、17スキー場共通回数券(15枚綴り45,000円*)も販売されていますが、こちらは上記対象スキー場のうち、「会津高原たかつえスキー場」「白馬乗鞍温泉スキー場」は利用できません。
※昨シーズンは39,800円でしたのでこちらも値上げされています。
公式HP:2023−2024 Winter 19スキー場 共通シーズン券 17スキー場 共通回数券
2021/2022白馬村5スキー場共通シーズン券(2021年以降販売なし)

白馬村5スキー場共通シーズン券は、白馬村の5スキー場で利用できる共通シーズン券で、白馬村観光局が販売していました。しかしながら、2020年で販売を終了し、2021年以降は販売しないとのこと。残念です。
白馬村5スキー場共通シーズン券の終了について。
白馬村5スキー場共通シーズン券(白馬八方尾根スキー場、エイブル白馬五竜、Hakuba47ウインタースポーツパーク、白馬岩岳スノーフィールド、Blue Resort白馬さのさか共通シーズン券)は2021-22シーズンより募集販売は行われません。これまで長期に渡りご応募いただき誠にありがとうございました。
白馬エリアのスキー場シーズン券につきましては、各スキー場のシーズン券、もしくはHAKUBAVALLEY10スキー場共通シーズン券をお買い求めください。
白馬村索道事業者協議会
出典:白馬村5スキー場共通シーズン券の終了について。 | 白馬村公式観光サイト
白馬村5スキー場共通シーズン券は、大人券(30,000円)200枚、こども券(15,000円)100枚の販売となり、応募者数が販売枚数を超えた場合は抽選という方法で販売されていました。使用できるスキー場は、八方尾根スキー場・白馬五竜スキー場・Hakuba47 Winter Sports Park・白馬岩岳スノーフィールド・白馬さのさかスキー場でした。
2023/2024白馬エリアのスキー場ごとのシーズン券販売情報

出典:スキー場 - HAKUBA VALLEY 白馬山麓エリア
白馬エリアの各スキー場のシーズン券販売は、毎年8月頃から開始されます。販売開始されたスキー場から掲載しています。
2023/2024エイブル白馬五竜&Hakuba47共通シーズン券

出典:シーズン券 | Hakuba47 Winter Sports Park
エイブル白馬五竜スキー場・HAKUBA 47 Winter Sports Parkの共通シーズン券が2023年8月1日から販売開始されました。
早割価格は以下になります。
- 8月1日〜10月31日まで 前売りシーズン券 58,000円
- 12月1日〜 レギュラーシーズン券 75,000円
上記価格のほかにシニア価格、小児価格があります。
昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022-2023 / 2023-2024
シーズン券ホルダーは、以下の特典が利用できます。
●特典●
- オリジナル「ゴーグルソック」をもれなくプレゼント。
- スキー場で使える「各種割引券」をプレゼント。
- エイブル白馬五竜&Hakuba47のエリアシーズン券をほかのSNOW BIRDS CLUB加盟スキー場へ持参すると、各スキー場 の大人リフト1日券が半額で購入できます。また、加盟スキー場で利用可能な特別割引券等をプレゼント。
- シーズン券を見せるだけで「レストラン(指定)」「温泉入浴」「ナイター券」を割引。
また、五竜とおみゲレンデのナイターシーズン券の価格は以下になります。

出典:シーズンチケット | エイブル白馬五竜
昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022-2023 / 2023-2024
公式HP:シーズン券 | Hakuba47 Winter Sports Park/シーズンチケット | エイブル白馬五竜
2023/2024栂池高原スキー場シーズン券

出典:白馬つがいけ高原スキー場 | TSUGAIKE MOUNTAIN RESORT
栂池高原スキー場のシーズン券が2023年9月1日から販売開始されました。
早割価格は以下になります。
- 9月1日〜11月30日まで 早割シーズン券 47,000円
- 12月1日〜 レギュラーシーズン券 70,000円
上記価格のほかにシニア価格、小児価格があります。
昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022-2023 / 2023-2024
栂池高原スキー場のシーズン券ホルダーは、以下の特典が利用できます。
●つがいけマウンテンリゾートシーズン券特典●
- 同伴者リフト1日券10,000分割引券進呈※2,000円割引券×5枚
- つがいけロープウェイ乗車片道券1枚進呈
- 栂池中央駐車場と第一駐車場代が1日1,000円がシーズン中無料
- 提携ガソリンスタンド燃料費の会員価格割引有
- スキー場内オフィシャルレストランメニューより10%OFF
- Vail Resort(海外)所有・運営のスキー場のリフト券50%OFF
- グループ5スキー場リフト1日券が特別価格に(川場スキー場、鹿島槍スキー場、めいほうスキー場、竜王スキーパーク)
公式HP:白馬つがいけ高原スキー場 | TSUGAIKE MOUNTAIN RESORT
2023/2024白馬八方尾根スキー場シーズン券

出典:2023‐2024ウィンターシーズン シーズン券料金についてのご案内 | 白馬八方尾根スキー場
白馬八方尾根スキー場のシーズン券が2023年10月1日から販売開始されます。
早割価格は以下になります。
- 10月1日〜11月10日まで 早割シーズン券 73,500円
- 11月11日〜 レギュラーシーズン券 94,000円
13〜39歳までは早割38,000円、通常48,000円。高校生以下は早割23,500円、通常30,000円です。
昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022-2023 / 2023-2024
白馬八方尾根スキー場のシーズン券ホルダーは、以下の特典が利用できます。
●白馬八方尾根スキー場シーズン券特典●
- レストラン飲食5%割引
- 白馬八方温泉 日帰り温泉 100円引(八方の湯、みみずくの湯、郷の湯、おびなたの湯)
- Vail Resortsが運営するスキーリゾートのリフトチケット50%OFF
- 食事券1,000円分プレゼント
- 同伴者割引券10枚プレゼント(大人1日券500円引 利用はシーズン券ホルダーと同行が必須)
- 白馬八方温泉 日帰り温泉無料券2枚プレゼント(リピーター割のみ)
公式HP:2023‐2024ウィンターシーズン シーズン券料金についてのご案内 | 白馬八方尾根スキー場
2023/2024白馬乗鞍温泉スキー場シーズン券

出典:9/1(金)シーズン券販売開始! | 白馬乗鞍温泉スキー場
白馬乗鞍温泉スキー場のシーズン券が2023年9月1日から販売開始されました。こちらは白馬乗鞍温泉スキー場のみのシーズン券と、白馬乗鞍温泉スキー場&白馬コルチナ スキー場共通のシーズン券があります。
白馬乗鞍温泉スキー場のみのシーズン券の、早割価格は以下になります。
- 9月1日〜9月30日まで 超早割シーズン券 28,000円
- 10月1日〜10月31日まで 早割シーズン券 38,000円
- 11月1日〜 レギュラーシーズン券 45,000円
上記価格のほかにシニア価格、小児価格があります。昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022/2023 2023/2024
シーズン券ホルダーは、以下の特典が利用できます。
●特典●
- 白馬アルプスホテルの入浴券10回分付き、他スキー場との相互割引、Vail Resorts提携(50%OFF)
※白馬コルチナスキー場と白馬乗鞍温泉スキー場は、2022/2023シーズンより、リフト券は全て白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場の共通リフト券となりました。シーズン券は、白馬コルチナスキー場シーズン券、白馬乗鞍温泉スキー場シーズン券、白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場共通シーズン券の3種類が販売されます。
公式HP:9/1(木)シーズン券販売開始! | 白馬乗鞍温泉スキー場
2023/2024白馬コルチナスキー場シーズン券

白馬コルチナスキー場のシーズン券が11月1日から販売開始されます。こちらは白馬コルチナスキー場のみのシーズン券情報となります。白馬コルチナ スキー場&白馬乗鞍温泉スキー場共通のシーズン券は後述しています。11月30日まで早割シーズン券を販売しています。
早割価格は以下になります。
- 11月1日〜11月30日まで 早割シーズン券 36,000円
- 12月1日〜 レギュラーシーズン券 42,000円
上記価格のほかに、小人価格、シニア価格があります。昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022-2023 / 2023-2024
シーズン券ホルダーは、以下の特典が利用できます。
●特典●
- ホテルグリーンプラザ白馬内 【美人の湯】が無料(期間:12/16~3/31)
- 提携スキー場割引(池の平温泉アルペンブリックの1日券が通常価格の1,000円引き※現在の提携スキー場は1社のみ。今後増えたらHPで発表されます。)
※白馬コルチナスキー場と白馬乗鞍温泉スキー場は、2022/2023シーズンより、リフト券は全て白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場の共通リフト券となりました。シーズン券は、白馬コルチナスキー場シーズン券、白馬乗鞍温泉スキー場シーズン券、白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場共通シーズン券の3種類が販売されます。
公式HP:料金 | 長野県 白馬コルチナスキー場【公式】
2023/2024白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場(共通)シーズン券

白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場共通シーズン券の値段は以下となります。
- 11月1日〜11月30日まで 早割シーズン券 46,000円
- 12月1日〜 レギュラーシーズン券 58,000円
上記価格のほかに、小人価格、シニア価格があります。昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022-2023 / 2023-2024
シーズン券ホルダーは、以下の特典が利用できます。
●特典●
- 白馬アルプスホテル・ホテルグリーンプラザ白馬の大浴場が無料。
※白馬コルチナスキー場と白馬乗鞍温泉スキー場は、2022/2023シーズンより、リフト券は全て白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場の共通リフト券となりました。シーズン券は、白馬コルチナスキー場シーズン券、白馬乗鞍温泉スキー場シーズン券、白馬コルチナスキー場&白馬乗鞍温泉スキー場共通シーズン券の3種類が販売されます。
公式HP:各種料金・キャンペーン情報|長野県 白馬コルチナスキー場
2023/2024白馬さのさかスキー場シーズン券

出典::white resort hakuba sanosaka – ski resort
白馬さのさかスキー場は、先シーズンは第2クワッド・第6ペアの全2基での営業でしたが、今シーズンから第2クワッド・第3クワッド・第5ペア・第6ペアの全4基での営業がされます。
シーズン券の価格は以下になります。
- 9月1日~11月30日まで 早割シーズン券 45,000円
- 12月16日〜 レギュラーシーズン券 55,000円
上記価格のほかに、子ども(小学生)価格18,000円、リピーター価格29,000円があります。早割シーズン券は大人のみの販売がされています。子ども(小学生)は早割価格なしの18,000円での販売みたいです。リピーターの方は29,000円で購入できます。
2023年9月9日現在、販売開始されているのは早割シーズン券のみ。子どもシーズン券、リピーターシーズン券の販売開始の案内はまだ出ていません。
シーズン券価格は、昨シーズンの35,000円から値上げされています。
シーズン券購入サイト:2023-24冬 白馬さのさか の営業内容 | TOPICS | Snownavi - スノーナビ
公式サイト:white resort hakuba sanosaka – ski resort
2023/2024シーズンの白馬さのさかスキー場営業体制については以下の記事でくわしくご紹介しています。
cnwriting.hatenablog.com
2023/2024白馬岩岳スノーフィールドシーズン券

出典:株式会社岩岳リゾートのプレスリリース
白馬岩岳スノーフィールドのシーズン券が2023年10月1日から販売開始されます。
早割価格は以下になります。
- 10月1日〜12月9日まで 早割シーズン券 39,800円
- 12月10日〜 レギュラーシーズン券 62,400円
上記のほかに、大人ローカル、大人MTB、学生・シニア、ハイシニア、小児、リピート割の価格があります。昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022-2023 / 2023-2024
白馬岩岳スノーフィールドのシーズン券ホルダーは、以下の特典が利用できます。
●特典●
- シーズン券提示で、岩岳の湯入浴無料&ガソリン等燃料価格割引(提携ガソリンスタンドにて利用可)
- 同伴者のリフト券&レンタル代50% OFFチケット2枚(リフト券は1日券のみ対象。利用時にはシーズン券ホルダー本人の同伴が必須)
- ゴンドラ山麓駅内ラウンジのホットドリンク無料、小児シーズン券ホルダーは山頂「スカイアーク」のドリンクも無料
- ランチ20% OFF(スカイアーク、デッキカフェのみ利用可)
- レンタル料金いつでも20% OFF(同伴者6名まで。大人・小児の1日券または2日券のみ対象。通常価格からの値引き。利用時にはシーズン券ホルダー本人の同伴が必須。)
- 同伴者いつでもリフト券500円OFF(同伴者6名まで。利用時にはシーズン券ホルダー本人の同伴が必須。)
- 提携施設割引(旅籠丸八・Square8 HAKUBA RETREAT by UNPLAN (旧Funny hours Hakuba)・白馬ハム直売所<Square8 HAKUBA RETREAT by UNPLAN内>・庄屋丸八ダイニング :10% OFF)※庄屋丸八ダイニングは最大3,000円割引、コースメニュー不可、他クーポンとの併用不可
- グループスキー場(栂池高原スキー場・鹿島槍スキー場ファミリーパーク・竜王スキーパーク・川場スキー場・めいほうスキー場)の1日券を割引価格で利用可能
- スキースクール&スノーボードスクール レッスン料金10% OFF、スノーボードスクール レッスンポイント2倍
- 「HAKUBA S-CLASS〜VIP LOUNGE & PRIORITY PASS〜」平日のみ1日券割引(通常大人5,800円→3,000円、通常小児3,400円→1,700円)
- 「HAKUBA S-CLASS〜VIP LOUNGE & PRIORITY PASS〜」シーズン券特別割引(通常大人68,000円→54,000円、通常小児40,800円→32,000円)
- Vail Resort所有・運営のスキー場のリフト券50%OFF
- 2024グリーンシーズンのゴンドラ乗車の特典割引
公式HP:白馬岩岳スノーフィールド | 2023-2024シーズン券
2023/2024鹿島槍スキー場シーズン券

出典:【シーズン券】22-23シーズン券販売について | HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場
鹿島槍スキー場のシーズン券が11月4日から販売開始されました。1月5日まで早割シーズン券を販売します。
早割価格は以下になります。
- 11月4日〜1月5日まで 早割シーズン券 38,000円
- 1月6日〜 レギュラーシーズン券 52,000円
上記価格のほかに、親子価格(大人1人・子ども1人)、こども価格、過去にシーズン券購入した人向けのリピーター価格があります。昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022-2023 / 2023-2024
シーズン券ホルダーは、以下の特典が利用できます。
●特典●
- 中央駐車場が無料
- 同伴者の1日券500円割引
- 提携スキー場リフト券割引
白馬岩岳スノーフィールド、竜王スキーパーク、川場スキー場、めいほうスキー場、栂池高原スキー場、爺ガ岳スキー場、白馬コルチナスキー場、戸隠スキー場、戸狩温泉スキー場、池の平温泉アルペンブリックスキー場、糸魚川シーサイドバレースキー場
- 近隣入浴施設割引(薬師の湯、ゆ〜ぷる木崎湖)
公式HP:【シーズン券】23-24シーズン券販売について | HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場
※鹿島槍スキー場は昨シーズン第5Pリフトが営業見合わせとなっていましたが、今シーズンは営業するとのこと。
cnwriting.hatenablog.com
2023/2024爺ガ岳スキー場シーズン券

出典:リフト料金 | 爺ガ岳スキー場
爺ガ岳スキー場は、12月8日まで早割シーズン券を販売中。
早割価格は以下になります。
- 11月1日〜12月8日 早割シーズン券 37,000円
- 12月9日〜 レギュラーシーズン券 42,000円
上記価格のほかにシニア価格、小児価格があります。昨シーズンから値上げされています。以下は昨シーズンとの価格比較です。
2022-2023 / 2023-2024
また、爺ガ岳スキー場では2022-2023シーズンからナイター営業が始まりました。2023-2023シーズンのナイター営業日・時間はまだ発表されていませんが、先シーズンの営業は毎週金曜日・土曜日・年末年始の17:30〜21:00でした。
さらに、今シーズンから初心者でも入れるパークが新登場するのだそう!楽しみですね。
公式HP:リフト料金 | 爺ガ岳スキー場 / 23-24早割シーズン券の販売について | 爺ガ岳スキー場
まとめ
2023-2024シーズンの、白馬のスキー場で使える「共通シーズン券」とスキー場ごとの「シーズン券」の販売日程、抽選日、早割期間、値段、購入方法などの詳細をご紹介しました。最新情報はこのページにて随時更新していきます。
関連記事
白馬のスキー場の値上げ情報をまとめています。
cnwriting.hatenablog.com
白馬のスキー場の過去のオープン日をまとめています。
cnwriting.hatenablog.com