新生児期から使うスリーパーを探していて、puppapupo(プッパプーポ)のスリーパーを購入しました。 買ったのはオールシーズン使える「puppapupo スリーパー 6重ガーゼ」と、冬など寒い時期用の「puppapupo スリーパー フランネル」の2枚。 サイズはどちらも…
韓国生まれの抱っこ紐、コニーの売っている場所、種類や選び方、届くまで日数、使い方をまとめました。
ユニクロで購入した、授乳服として使えるアイテムを紹介します。
出産入院のパジャマは、マタニティ用じゃなくて普通の前開きの上下セットのパジャマを用意していました。 ↓GUのやつ 実際に、出産入院中ほかのママさんたちも、普通の前開きパジャマを着ている人が多かったです。 前開きのパジャマでの授乳は全く問題なかっ…
13年ぶりに2人目となる次男を出産しました。 1人目の長男の出産からだいぶ期間が空いているので、今回の出産も初産とおなじくらいの大変さになるだろうと思っていたら、まさかのスピード出産になりました。 陣痛開始からあっという間に誕生した次男の出産レ…
出産入院時に着るパジャマは、GUのサテンのルームウエアを購入しました。コスパ良し、着心地良し、薄手だから病院の新生児に合わせた空調にもちょうど良くて、おすすめです◎
写真のような無限雪玉が作れる、雪玉メーカー(雪玉製造機)が人気です◎雪国暮らしの子どもたちは、これで延々と遊んでいます。 雪玉メーカーの使い方はとても簡単で、雪を挟むだけでまん丸のとても綺麗な雪玉ができあがります。 最近はアヒルの形も人気◎ 無…
中学校の制服のウエストがきつくなったのと、膝部分に穴があいてしまったので、お直しに出しました。ウエスト出しとズボンの穴あき補修にかかった料金などをまとめています。
中学校の入学準備でかかった費用をまとめました。2022年入学時の費用です。 子どもの中学校の制服の値段は以下のように設定されています。 男子制服 上着:30,800円 スラックス:10,450円 ワイシャツ:2,310円〜3,740円 夏用ポロシャツ:3,960円 女子制服 ブ…
トコちゃんベルト2を購入する際にサイズ選びでとても悩みました。同じようにサイズ選びで悩んでいる人の参考になればと思い、ブログに書きます。サイズ感などは個人差があるので、あくまでも1人のレビューとして参考にしてもらえたらと思います。 トコちゃん…
ネオママイズム(neomamaism)のベッドインベッドを購入しました。選んだ理由は「安心・安全設計がされていること」「持ち運びしやすいこと」「お手入れがかんたんなこと」「デザインがおしゃれなこと」。
ずっと授乳ブラ難民だったんだけど、ついに最高のつけ心地の授乳ブラを見つけました。マタニティブラ・授乳ブラ難民におすすめです◎
出産準備で犬印の産褥ショーツを購入したらとても良かったのでレビューします。
出産準備、ユニクロでそろえる新生児服を紹介。3月、冬生まれ〜春生まれの出産準備に。
小学生の冬の登下校時などに防寒対策でつける手袋は、100円ショップが安くておすすめ。100円だけどワンシーズンしっかり使えます。 子どもって手袋を片方なくしちゃったり、すぐに汚しちゃったりするので、100円ショップの手袋で十分だなと感じます。 100円…
妊娠中に膀胱炎になったときの体験談です。妊娠8カ月のときに膀胱炎になりました。症状は、頻尿・排尿時痛・残尿感・下腹部痛・出血。
妊娠中の子宮頸がん検診で異常ありとの診断を受け、HPV検査陽性、コルポ診と検査を受けました。体験談です。
妊娠線予防クリームって、毎日全身に塗りたいのに専用のものだと高いから、私は「ビオレu うるおいミルク」を使っています。 ひとり目もふたり目も、毎日全身に「ビオレu うるおいミルク」を塗っていたら、妊娠線はできなかったよ! 妊娠線ってお腹だけじゃ…
THEA THEA(ティアティア)は、アメリカ・LA生まれのマザーズバッグブランド。最先端の機能・デザイン性が取り入れられた、おしゃれで使い勝手の良いマザーズバッグを販売しています。THEA THEA(ティアティア)のマザーズバッグの人気商品を紹介します。
インスタから火がついた、フランス・パリ生まれのバッグブランド「q bag paris」。マザーズバッグとしても大人気!q bagのなかでもダントツ人気なトートバッグの種類、カラー、サイズ展開について紹介します。
つわりって心折れそうになるくらい、つらいですよね。つわりの期間は長すぎてつらすぎて、果てしなく感じてしまいます。つわりの時期は横になりながら、「つわり 辛い」「つわり いつ終わる」って何度もスマホで検索してました。 私の場合は、4週の時点です…
妊娠中の便秘に効果があった食べ物を紹介します。
Amazon らくらくベビーに登録して「出産準備お試しBox」を無料でもらう方法、手順、実際に届いた「出産準備お試しBox」の中身を紹介しています。
ユニクロのマタニティウエアは、「ユニクロオンラインストア」と、全国の「ユニクロマタニティウェア取扱い店舗」で購入することができます。オンラインストアだとサイズ感がわからないから店舗で試着して購入したい、という人もいますよね。全国の「ユニク…
元ユニクロ店員の私が、ユニクロ・GUの服でマタニティ時期に使えるおすすめアイテムを紹介します。
ワークマンの子ども服が買える店舗は「ワークマンプラス」「#ワークマン女子」「ワークマン公式オンラインストア」になります。
新潟・糸魚川駅にある「糸魚川ジオステーション ジオパル」に行ってきました。
小さい頃プラレールが好きだった子どもが、中学生になってNゲージにハマりだしました。 Nゲージが我が家にやってきた! まずはベーシックセットを買って、そこからいろいろと揃えていくそう。自分のお小遣いで、少しずつだね。 最初にぶつかったのが、置き場…
地球儀をリビングに置いたら子どもが自然と勉強して国の名前と場所をどんどん覚えていきました。リビングに地球儀や地図を置いておくのおすすめします。
子どもの足が幅広甲高で、小さい頃からスニーカー選びに苦労してきたのですが、最近「ナイキのスニーカーが履きたい!」と言うようになりました。幅広甲高でも履けるナイキのスニーカーを探した結果、ぴったりだったモデルを紹介します。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。