本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【長野・安曇野】2023年冬のあづみの公園のクリスマスイルミネーションはいつからいつまで?ローカル情報

 

あづみの公園で毎年冬に開催されるクリスマスイルミネーション「ウィンターイルミネーション 光の森のページェント」は、2019年までは堀金・穂高地区と松川・大町地区の2地区同時開催がされていましたが、2020年からは堀金・穂高地区のみの開催となりました(松川・大町地区では8月にサマーイルミネーションを開催)。

 

※国営アルプスあづみの公園はとても大きな公園で、「大町・松川地区」と「堀金・穂高地区」の2つが離れた場所にあります。

 

2023年冬のあづみの公園のクリスマスイルミネーションはいつからいつまで?

f:id:CNwriting:20211122090012j:plain
f:id:CNwriting:20191109103125j:plain
2020年撮影

あづみの公園のクリスマスイルミネーションは、毎年11月はじめから1月のはじめまで開催されています。2023年冬の開催時期はまだ発表されていませんが、昨年の2022 -2023シーズンのイルミネーションは2022年11月5日~2023年1月9日まででした。

 

以下は昨シーズンの情報です。

 

あづみの公園のクリスマスイルミネーション概要(2022-2023)

出典:Winter Illumination 光の森のページェント2022 | |国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

2022-2023シーズンのあづみの公園のクリスマスイルミネーション概要です。今シーズンのテーマは、「アルクマが魅せる虹のダンスパーティー」。昨年に引き続き長野県PRキャラクターのアルクマが登場します。森の動物たちとのにぎやかなイルミネーションが楽しめます。

 

期間

2022-2023シーズンのクリスマスイルミネーションの開催期間は、2022年11月5日~2023年1月9日まで。

 

時間

通常、あづみの公園の開園時間は9:30~16:00までですが、イルミネーション開催中は21:00まで延長されます。イルミネーションの点灯時間は16:00~21:00。

 

打ち上げ花火

イルミネーション期間中の毎週日曜日には打ち上げ花火が開催されます。開催日は2022年11月6日(日)、20日(日)、12月4日(日)、18日(日)、2023年1月2日(月・休)です。打ち上げ時間は18:30~(5分程度)。

※小雨決行、荒天中止

 

休園日

あづみの公園は月曜日が休園日です。祝日と重なる場合などは休園日がずれます。イルミネーション開催期間中の休園日は11/7(月)、14(月)、21(月)、28(月)、12/5(月)、12(月)、19(月)、31(土)、1/1(日・祝)となります。
※12/26(月)は16:00~21:00のみ開園

 

入園料

入園料は以下。大人450円、小学生以下は無料です。公園入り口のチケット販売機で購入します。

f:id:CNwriting:20211122084127p:plain

出典:利用料金|ご利用案内|国営アルプスあづみの公園

 

駐車場

駐車場は無料です。イルミネーション期間中、特に週末などはイルミネーションに向かう車で周辺が混み合います。駐車場に入るのも時間帯によっては混み合います。特に豊科インターからあづみの公園までは混み合うので、花火を観たい方などは時間に余裕を持っていくことをおすすめします。

 

無料シャトルバス運行(12/24・25のみ)

クリスマスの2022年12月24日(土)・25日(日)のみ、JR豊科駅からあづみの公園までの無料シャトルバスが随時運行されます。豊科駅始発 16:00、帰りの最終便は21:15公園発となります。

 

公式サイト:Winter Illumination 光の森のページェント2022(11/5~1/9) |

 

あづみの公園のイルミネーション鑑賞におすすめな服装

あづみの公園の平均気温は、

  • 11月:最高13℃ / 最低1℃
  • 12月:最高7℃ / 最低マイナス4℃
  • 1月:最高4℃ / 最低マイナス7℃

と、寒いです。

 

特に夜は冷え込み、風のある日はとても寒く感じるので、暖かい服装で来園するのがおすすめ。帽子、マフラー、手袋などの防寒もしていくことをおすすめします。

 

まとめ

あづみの公園のクリスマスイルミネーションについてご紹介しました。 以下の記事では、過去のイルミネーションを写真で紹介しています。

 

cnwriting.hatenablog.com