本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

長野県の夏休みはなぜ短いんだ!理由を調べてみた

f:id:CNwriting:20210717102824j:plain

子ども達が楽しみにしている夏休み。長野県は昔から全国で一番夏休みが短い!なぜなんだ。ちなみに2021年の夏休みも相変わらず短くて、7/28〜8/18のたったの3週間だけ。

 

私は長野県育ちだけど、私が子どもの頃から夏休みは短くて、朝の情報番組で「今日から夏休みですねー」って言っているのを聞くと「長野県なんてまだ一週間以上学校行かなきゃいけないのに。いいなあー」と心のなかで叫び、

 

長野県よりも早く夏休みが始まった首都圏はまだまだ夏休みがあるのに、お盆が終わるとともに長野県の夏休みは終わり、8月末にまた朝の情報番組で「そろそろ夏休みも終わりですねー」って言っているのを聞くたび「こっちなんてとっくにもう終わってるわ!」って心のなかで叫んでいた悔しい思い出があります。

 

それでも昔は、長野県には稲刈り時期の「中間休み(稲刈り休み)」と、寒中時期の「寒中休み」っていうのがそれぞれ5日間くらいずつありました。いつの間にか「中間休み」も「寒中休み」もなくなって、だけど夏休みは短いまま。もちろん、その分冬休みが長いなんてことはない。

 

なんで長野県の夏休みは短いのよ?長野県教育委員会の回答はなんと

長野県の県民ホットラインに寄せられた、

  • 長野県は中間休みも寒中休みもなくなったのに、夏休みも冬休みも短い。せめて寒中休みだけでも、長野県全体で復活して他との帳尻を合わせて頂けませんか?

という質問への、長野県教育委員会の回答がこちら。

 

長野県の小・中学校の年間授業日数は210日前後で、全国の平均より10日程多くなっています。この多い登校日数を使い、多くの学校は、自然に親しみ、級友と共に創り上げる体験的な活動、例えば、キャンプや登山といった行事を行ったり、日常の授業に体験的・探究的な学習を位置付けたりして教育活動の充実を図っております。  

次に、寒中休みについてですが、ご指摘のように、授業時数の確保等から実施している学校は少なくなってきています。寒中休みを設定している学校は長野県内に14校あり、それぞれの学校で、地域の特色を生かした休みとしております。長期休業等の休みについては、各地区の特色を生かし市町村教育委員会が決定しております。いただいた寒中休業を復活させてほしいというご意見は、今後の参考にさせていただきます。貴重なご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。 (2013年回答)

出典:長野県 県民ホットライン(知事へのご意見)過去のデータ

 

長野県は全国平均より授業日数が10日程多い、らしいです(もっと多くない?)。確かに長野県の学校は登山学習やキャンプ学習、ソリ・スケート・スキー教室とかがあるけど、登山やキャンプは多くて2日間、そり・スケート・スキー教室だって学年ごとに年に1回でしょう。他に、他の県がやっていない体験的・探究的な学習って何かやってるの?そうは見えないんだけど。

 

つづいて、

  • 「長野県の夏休みはどうして短いのですか?」 

という質問に対する長野県教育委員会の回答がこちら。

 

小・中学校の年間の指導時数は、学校教育法施行規則により標準が決められています。また、市町村立小・中学校の夏季、冬季、学年末、農繁期等の休業日は、学校教育法施行令で市町村教育委員会が定めることとされています。県内の市町村教育委員会では、規則を定めて、校長が市町村教育委員会の承認を得て休業日を定めることとしています。校長は、夏よりも冬の休業日を多くするなど、地域の実情等を考慮して年間の休業日を決めています。ですから、夏休みを多くとる学校もありますし、休業日を他の日に振り分けている学校もあります。その結果として、夏休みが短くなっている学校もあるわけです。(2014年回答)

出典:長野県の学校はどうして夏休みが短いのですか/長野県教育委員会

 

ん?長野県全体として、夏休みを含めた年間の休日が平均よりも少ないからみんな不満に思っているのに。ちゃんとした回答になってないよね。

 

で、最新の県民ホットラインの質問

  • 長野県の小中学校の夏休み期間が全国水準と比較して異常に短いことは、各種データで明らかになっています。 長野県の小中学校の夏休みを「2016年度以降、全国水準並みに伸ばす」ことをお考えでしょうか?

という内容の質問への長野県教育委員会の回答。

 

ご指摘のとおり県内の小・中学校の登校日数は210日前後で全国と比較して多いと承知しておりますが、市町村立の小・中学校の長期休みの期間につきましては、法令(学校教育法施行令第29条)により市町村教育委員会が定めることになっておりますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 県教育委員会といたしましては、子どもたちが学校で過ごす時間と家庭や地域で過ごす時間がバランスのとれたものとなり、子どもたちが生き生きとした生活を送れるよう、市町村教育委員会と情報を共有しながら、望ましいあり方について共に考えてまいりたいと思います。

参照:長野県 県民ホットライン(知事へのご意見)過去のデータ

 

なんか、回答が全部曖昧だよね。とりあえず、夏休みの日数を決めているのは市町村の教育委員会なんですね。ちゃんと考えて夏休み期間を決定しているのであれば、なぜ長野県は夏休み(含む年間の休み)が他県よりも短くて、その分授業日数を増やしているのは具体的に何のどんな学習のためで、それによってどんな効果が得られているのかくらいしっかり回答して欲しいですよね。

 

 

子どもにとって、夏休みって大事だよね。

f:id:CNwriting:20160722152830j:plain

子どもにとって夏休みって大事だよね。子どもはいっぱい遊ぶべき!自由に過ごせる自由な時間がもっと与えてあげたいと思うんです。

 

長野県なんてこんなに自然がいっぱいあって子どもが遊べる場所もたくさんあるのに……自由な時間が過ごせる夏休みなんて子どものうちしか経験できないのに。そんなに子どもを学校学校にして、学校に縛り付けなくたっていいじゃん。学校以外で学べること、経験できることだっていっぱいあるよ?

 

今の子どもたち、普段は夕方まで学校で、習い事もあって、夏休みだって山盛りの宿題。その上夏休みが短かったら、いつ遊ぶの?十分に遊べなくない?

 

 

夏休みが短かったショックって大人になっても残るよね

子どもの頃夏休みが短かった、っていうショックって大人になっても残りませんか?私は子ども時代を長野県で過ごしたから、ずっと夏休みが短くて悲しかったなーっていう悔しさが今でも残ってます。そして今も子どもたちをみて、もっと長い夏休みを過ごさせてあげたいなあ、って思います。

 

夏休みの楽しかった思い出って、ずっと残るのになあ。