【長野県松本市】2022年松本城の夜桜会・桜並木光の回廊(ライトアップ)は4月8日〜15日まで!

f:id:CNwriting:20220409084733j:plain

2022年4月8日撮影

松本城の桜が見頃です。2022年(令和4年)は、4月5日に開花宣言がされ、4月8日〜15日まで「国宝松本城夜桜会」(本丸庭園を夜間無料開放)と「桜並木光の回廊」(夜桜ライトアップ)が開催されます。お茶席・花見団子販売・演奏会などは今年も行われません。

f:id:CNwriting:20220409084738j:plain
f:id:CNwriting:20220409084736j:plain
2022年4月8日撮影

 

2022年松本城の夜桜会・桜並木光の回廊の日程詳細

f:id:CNwriting:20210330114642j:plain
f:id:CNwriting:20210330114638j:plain
昨年(2021年)の夜桜の様子

【2022年開催概要】

日程:2022年4月8日〜15日

時間:夜桜会は17時30分から21時まで(最終入場:20時50分)

第15回「国宝松本城桜並木 光の回廊」(ライトアップ)は18時30分から21時まで(金・土曜日は22時まで)

※本丸庭園への夜間の入場は、 昼間の有料観覧が17時に終了した後、改めて開門されます。

駐車場:17時から午後22時30分まで、開智大型駐車場を無料開放。または近隣の有料駐車場をご利用ください。

注意事項:

1)必ずマスクの着用をお願いします。 

2)アルコール飲料の持ち込み及び飲食は禁止です。

3)ペットのご入場はお断りしています。

4)人との間隔をあけ、1か所に留まらず静かにご観賞ください。

5)天守への入場はできません。

 

公式サイト:国宝松本城「夜桜会」について/お知らせ | 国宝 松本城

 

2021年はどうだった?

以下は、昨年2021年の概要です。

2021年の松本城の桜の開花は3月26日、1953年に観測を始めて以来最も早く開花しました。2021年は新型コロナウイルス感染症対策のため「夜桜会」は中止となりましたが、同期間に開催される「光の回廊」は一部開催され、外堀の桜並木がライトアップされました。また、2021年は医療従事者の方々へ感謝の気持ちを込め、松本城天守閣とテレビ信州松本支社の鉄塔がブルーにライトアップされました。

f:id:CNwriting:20210330114645j:plain

青色の松本城、しっとりとしていてとても素敵でした。

2021年のライトアップ開催期間は3月29日 〜 4月7日まで。ライトアップ時間は日曜日〜木曜日は18:30~21:00、金曜日・土曜日は18:30~22:00まででした。

 

第14回「国宝松本城桜並木 光の回廊」

  • 開催日:2021年3月29日 〜 2021年4月7日
  • ライトアップ時間:日・月・火・水・木曜日 18:30~21:00/金・土曜日 18:30~22:00