
出典:国宝仁科神明宮『光の幻想』令和5年9月17日(日)~24日(日) | 大町市観光協会
長野県大町市の国宝「仁科神明宮」で秋のライトアップが開催されています。
【国宝仁科神明宮〜光の幻想】
- 実施期間:2023年9月17日(日)~9月24日(日)
- 点灯時間:18:00~20:30
- 場所:国宝仁科神明宮 〔長野県大町市社宮本1159)
※観覧無料
※ライトアップを楽しみながら、参拝もお忘れなくお願いします。
※期間限定の送迎バスあり。
※車の駐車場あり。
公式情報:国宝仁科神明宮『光の幻想』令和5年9月17日(日)~24日(日) | 大町市観光協会
国宝「仁科神明宮」とは

長野県大町市にある国宝「仁科神明宮(にしなしんめいぐう)」は、日本最古の神明造りの神社として知られています。
本殿・釣屋(つりや)・中門が、日本最古の神明宮造りとなり、国宝建造物に指定されています。また、重要文化財の木造棟札や懸仏(かけぼとけ)が残されています。
祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)。

仁科神明宮の周りは、大杉やヒノキの巨木に囲まれています。

仁科神明宮の社叢(しゃそう※)は長野県の天然記念物に指定されています。
※社叢(しゃそう)とは、神社の森のこと
神社の周りには散策コースがあります。
