
長野県大町市在住の私が、雨の日に子どもを連れて遊びに行くおすすめスポットを案内します。田舎だからか、雨の日に子どもが遊べる場所って少ないんです。だから、インターネットで検索しても美術館とかばかり出てきちゃって、もっと子どもを楽しく遊ばせる場所に行きたいのにーってなるんですよね。
実際に私が子どもを連れて遊びに出かける場所としておすすめな「国営アルプスあづみの公園」を紹介するよ。
国営アルプスあづみの公園
国営アルプスあづみの公園はとても大きな公園で、「大町・松川地区」と「堀金・穂高地区」の2つが離れた場所にあります。
大町・松川地区

画像出典:国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区
大町・松川地区のあづみの公園内にある「森の体験舎」では、パン作り・ピザ作り・灰焼きおやき体験・木の工作・サンドクラフトなどが日替わりで楽しめます。
「大草原の家」には室内遊具があり、子どもたちが体を動かして遊ぶことができます。雨の日はお弁当持っていって1日中ここで遊ばせていることもよくあります。
雨の日でも思いきり体を動かしたい子におすすめです◎
※新型コロナウイルスの影響により、遊具などの利用が制限されている場合もあります。最新情報は公式ホームページで確認できます。
公式HP:国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区
堀金・穂高地区

画像出典:国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
堀金・穂高地区のあづみの公園内の「あづみの学校」内には、子どもの室内遊び場があったり、魚や昆虫が展示してあるミニ水族館のような部屋があったり、木のおもちゃやステンドグラス作りなどを楽しめます。
理科教室には、季節ごとに「珍しい種類のカエル」「カブトムシ」「クワガタ 」「熱帯魚」「メダカ」などが展示されます。

社会科教室には古民家が再現されていて、大人も懐かしく楽しめます。

芸術教室では、ステンドグラス作りや木のおもちゃ作りもできるし、
廊下には、園内で撮られた写真が展示されています。写真は、園内に遊びに来る鳥たちが展示されていた時のもの。

子どもが大好きな、田んぼで働くトラクターのミニカー展示も。
虫や魚などの生き物が好きな子、工作が好きな子におすすめです◎
※新型コロナウイルス の影響により、規制・制限がされている場合もあります。最新情報は公式ホームページで確認できます。
公式HP:国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区