
これまで使ってきたiPhone7を機種変更して、iPhone XS MAXにしました。今回も前回と同じくDocomoオンラインストアで機種を購入して、PCからiTunesでデータ移して完了!
なんか、今回はiPhone XS MAXにiPhone7を近づけるだけでWi-Fi設定とApple IDが移行できちゃったり、超絶簡単にデータの引き継ぎができて驚きました。すごいなiPhone。
iPhone7→iPhone XS MAXへの機種変更のデータ移行の流れ
- SIMを新しいiPhoneに移す
- 新しいiPhoneの電源入れると、機種変更前のiPhoneを近づけて〜って言われるから近づけると、Wi-Fi設定とApple IDが移行される
- PCからiTunesに今まで使っていたiPhoneのバックアップをとる
- iTunes経由で新しいiPhoneにデータを移行する
- 完了
データ移行でちょっと手間取ったこと
データ移行の流れは超簡単なんだけど、iPhone XS MAXが発売されてから半年くらいたって購入したから、届いたiPhone XS MAXが最新のiOSになっていなくて。iTunes経由で新しいiPhoneにデータを移行する時に、最初にiPhone XS MAXを「新しいiPhoneとして設定する」にしてiOSをアップデートしてからデータ移行しないといけなかった(これもiTunes側で指示してくれるから手順はすぐにわかったけど)。
あと、iTunesにバックアップ取る時に「あなたのMacストレージ足りなくてiPhoneのバックアップ取れないよー」ってiTunesから言われて、容量確保するのにすごく大変だった。結局、PC側の容量削れるもの削ってもまだ足りなかったから、iPhoneの写真を先にイメージキャプチャ経由でHDDに保存してiPhone側の容量を減らしたのと、iPhoneで容量大きいアプリは削除して新しいiPhoneに入れ直した(Lightroom ccとSpice)ので、なんとか容量確保できて、バックアップ取れました。MacBook買う時にもう一つ容量大きいやつ買えばよかったのかなー。
機種変でiPhoneのデータ容量どんどん大きくなってくのに、次の機種変のとき絶対バックアップ取れないじゃん······。