本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

【長野県大町市】大町山岳博物館が想像以上に素晴らしかったので紹介するよ!

f:id:CNwriting:20170925091857j:plain

長野県大町市にある、大町山岳博物館に行ってきました。大町山岳博物館は、1951年(昭和26年)に誕生した日本初の「山岳をテーマとする博物館」です。

 

f:id:CNwriting:20170925091854j:plain

入り口を入って受付を済ませ、まずは3階へ。館内に撮影禁止の表示がなかったので伺ったところ、館内写真撮影OKなのだそう。

 

3F 展望ラウンジ

f:id:CNwriting:20170925152840j:plain

3階は展望ラウンジになっていて、大町市街と北アルプス後立山連峰が見渡せます。絶景を眺めながら、ソファーでゆったりくつろぐこともできますよ。

f:id:CNwriting:20170925152834j:plain

 

2F 山と生き物 山の成り立ち

f:id:CNwriting:20170925091900j:plain

2階にはこの地域に住む動物たちの剥製が展示されています。この剥製が見事で、今すぐにでも動き出しそうな躍動感。ここは展示のしかたが上手だなーとひたすら感動しながら鑑賞してきました。

f:id:CNwriting:20170925091925j:plain

f:id:CNwriting:20170925091928j:plain

奥の方に、1年を通しての雷鳥の生活が剥製で展示されていて、それも素晴らしかったです。何度見ても飽きない。こんなにたくさんの種類の動物が躍動感あふれる剥製展示されているなんて、子どもと来てもとても喜ぶだろうなあ、と感じました。

 

剥製展示の隣には、化石や岩石の展示があります。北アルプスの成り立ちの映像も上映されています。

 

1F 山と人

f:id:CNwriting:20170925091922j:plain

1Fでは、北アルプスの山麓に暮らすこの地域の人々がどのような暮らしをしてきたのか、山とどう関わってきたのかがわかる展示がされています。

f:id:CNwriting:20170925091916j:plain

大正14年、百瀬慎太郎により針ノ木雪渓下に建てられた山小屋「大沢小屋」が復元されていて、小屋の中では「大沢小屋の変遷」「山での生活(明治末から昭和初期の)」の映像を見ることができます。これもとても興味深く、楽しかったです。

f:id:CNwriting:20170925091919j:plain

また、1Fの「こどもひろば」スペースに展示されている剥製には触れることができます。カモシカ、猿、たぬきの毛並みの違いを触れて感じることができて楽しいです。

f:id:CNwriting:20170925091904j:plain

 

付属園

f:id:CNwriting:20170925091931j:plain

山岳博物館を出た右手に、付属園が併設されています。

f:id:CNwriting:20170925091935j:plain

怪我などで救護された野生動物たちを見ることができます。トビやカモシカを間近で見れて、とても貴重な体験ができました。

f:id:CNwriting:20170925091941j:plain

ホンドフクロウがすごく可愛かった。

f:id:CNwriting:20171015150414j:plain

北極圏に生息しているスバールバルライチョウもいます。ニホンライチョウの保護増殖に寄与するための飼育繁殖技術の確立を目的として飼育されているのだそう。ちょこちょこ動く姿がとても可愛い。

f:id:CNwriting:20170925091938j:plain

大町山岳博物館、私が思っていた以上に素晴らしかったです。この地域の事を知ることができてとても楽しかった。晴れた日は3階展望室からの眺めが最高だし、雨で他の予定がキャンセルになってしまった、という日に訪れるのもおすすめ。

 

大町山岳博物館

観覧料:大人400円/高校生300円/小・中学生200円

開館時間:9:00〜17:00

休館日:月曜日・祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)

駐車場:あり(無料)

公式HP:大町山岳博物館