
コニーのスタイ、これまでのはお花のような可愛らしいシルエットだったから息子に買うの悩んでたんだけど、2023年5月4日に新発売されたコニースタイ(パイピング)は息子にも似合いそうなシルエットだったので購入しました。

バターイエロー、オレンジブリック、アップルミント、ミッドナイトブルーの4色を購入。

裏表はこんな感じ。ペンギンの刺繍がデザインされていてとても可愛いです。
コニースタイは、コニー抱っこ紐のよだれカバーになる

出典:コニー | Konny
コニー抱っこ紐で抱っこしてるときに、赤ちゃんが口元の抱っこ紐の布を舐めて濡れてしまうんだけど、コニースタイは360度スタイなのでよだれカバーとしても使えます。
購入した目的もコニー抱っこ紐のよだれ対策のため。
実際に使用してみてのレビュー
コニースタイは生地がしっかりしていて、たくさんよだれが出ても洋服まで染みにくいです。360度回しながら使えるので、スタイを変える回数も少なくてすみます。
抱っこした時などに横を向いて洋服の肩の部分を舐めて濡らしてしまうことが多いのですが、360度スタイだと洋服が濡れません。
洗濯をしてもすぐに乾くところも◎
何よりもデザインがとても可愛くて、コニースタイをつけた姿は何枚も写真を撮りたくなってしまうほど。
色違いで何枚もそろえる人が多いのもわかります。あまりの可愛さと使いやすさで、その後たくさん買い足しました。
どの色もすごく可愛いし、その日の服とスタイの色をコーディネートするのも楽しいです。

真夏は肌着1枚だけで過ごすことが多いけど、肌着にコニースタイつけるだけですごく可愛くなります。

いちばん好きな色はオレンジブリック。とても綺麗な色です。
コニースタイの種類
出典:コニー | Konny
コニーのスタイは花びらシェイプの「コニースタイ」と付け襟シェイプの「コニースタイ(パイピング)」の2種類があります。どちらも素材は一緒。「コニースタイ」は単色のほかチェックやドット、ミモザ柄など26パターンがあります。「コニースタイ(パイピング)」は6色展開がされています。
追記
花びらシェイプと付け襟シェイプ、両方買って使ってみたんだけど、花びらシェイプのほうが少し薄手でよだれが裏まで染みやすい気がします。
付け襟シェイプのほうが少し厚手なのかな?よだれが裏まで染みにくい感じがします。