
今夜は餃子にしようーって思って、豚挽肉とニラと玉ねぎと餃子の皮を買ってきて······
「あーキャベツ買うの忘れた!(代用できる白菜もないやー)」
ってなって、どうしようかなーって思ったんだけど、
「いいや、ありあわせで作ってしまおう」
って作った餃子が、家族から
「今まででいちばん美味しい!」
って高評価だったの。
でも、ほんとうに美味しかったからレシピ残しておきます。いつも残りの餃子は冷凍するので、家族3人分と冷凍保存できるように多めに作りました。
キャベツ・白菜がないときの餃子のレシピ
【材料】
- 豚挽肉(400gくらい)
- ニラ(ひと束)
- 長ネギ(家にあっただけ 1/3本くらい)
- 玉ねぎ(半分)
- ニンニク(3かけ)
- 生姜(ニンニクの2倍量くらい)
- 餃子の皮
【作り方】
- 豚挽肉をボウルに入れる
- 塩ひとつまみ入れて混ぜる
- ニラは細かく切り、長ネギ・玉ねぎ・生姜はみじん切り、ニンニクはすりおろして、挽肉と合わせて混ぜる
- 塩コショウ少々、醤油ひと回しちょっと、砂糖大さじ1/2くらいで味付けをする(いつも大体の目分量なので、心配だったらちょっとだけフライパンで焼いて味見してます)
- 餃子の皮に包んで、焼く
餃子をたくさん作る時は、変わり種としてチーズ、大葉、キムチなどを入れたものも一緒に作ることも。味変もできておすすめ◎今回はキムチチーズを作ったんだけど、おいしかったです。
キャベツ・白菜なしの餃子って美味しいのかなって思って作ってみたけど、ニラたっぷり、長ネギと玉ねぎの甘みも出て美味しかったです。