Living Tips-Christmas
子どもたちにとって、ワクワクが止まらないアドベントカレンダー。クリスマスまでカウントダウンしながら、毎日一つずつ窓を開けていくのはとても楽しい。2018年にオススメなアドベントカレンダーをまとめて紹介するよ!
クリスマスツリーに、100円ショップで綿を買ってきて、 雪のように飾りつけると、一気に冬っぽくなるから好きです。 完成↓ いい感じじゃない?結構雰囲気変わるよね。
クリスマスまでカウントダウンしながら、毎日ひとつずつ窓を開けていくアドベントカレンダー。窓の中身は、おもちゃだったり、お菓子だったり、クリスマスツリーのオーナメントだったり。2017年にオススメのアドベントカレンダーをまとめたよ。
12月に入って、用意してあったレゴのアドベントカレンダーを開ける毎日が始まりました。待ちわびていた息子、毎朝ワクワクしながら開けています。これがあると寒い朝でもすぐに起きてくる笑
12/1から、毎日ひとつずつ窓を開けていくのが楽しみなアドベントカレンダー。今年はレゴのアドベントカレンダーを買ったよ。 パッケージを開くとこんな感じ。毎日窓を開けると、レゴがひとつずつ出てきます。パッケージ開いたところが街になっていて、出てき…
クリスマスにぴったりな、簡単にできちゃう海外のとっても可愛いお菓子レシピをまとめたよ。
クリスマスまでの間、毎日ひとつずつ窓を開けていくアドベントカレンダー。子供にとっては、クリスマスまでの毎日をワクワク楽しみながら過ごすことができます。(もちろん、大人も楽しめちゃう♡)2016年、オススメのアドベントカレンダーをまとめたよ。可愛…
クリスマスリースって簡単に作れるんですよ!今年は自分のオリジナルリースを作ってみませんか?クリスマスリースの作り方とアイデア集をご紹介します。
クリスマスプレゼントを包む時ってついカラフルな包装紙を選んでしまいがちだけど、光沢のないシンプルな包装紙と麻ひもに、クリスマスツリーの葉っぱをワンポイントにするととても素敵に仕上がります。
今年もクリスマスが近づいてきました。そろそろクリスマス雑貨をそろえたり、ツリーを出して飾り付けがしたくなりますね。海外のお家のクリスマスインテリアは、素敵なものがいっぱい。お手本にしたい、海外の素敵なクリスマスツリーとお部屋の飾り付けアイ…
子どもと遊びに行った山でたくさん松ぼっくりを拾ってきたので、工作でクリスマスツリーのオブジェ作りをしました。 松ぼっくりを100均のカラースプレーで色付けして乾かしたあと、松ぼっくりのお尻部分に毛糸を巻きました。毛糸だと滑らずに負けるので接着…