Kids
小さい頃プラレールが好きだった子どもが、中学生になってNゲージにハマりだしました。 Nゲージが我が家にやってきた! まずはベーシックセットを買って、そこからいろいろと揃えていくそう。自分のお小遣いで、少しずつだね。 最初にぶつかったのが、置き場…
小学生息子が飼っているカブトムシにクワガタに······と虫カゴ(飼育ケース)がたくさんなので、玄関入ったところに虫カゴ置き場を設置しました。 ホームセンターでレンガと板を買ってきて棚にしただけなんだけど、すっきりしてとてもよいです。虫カゴ置き場…
子供の手袋を買ったんだけど、ニットの手袋って名前をつけるのに困ります。ネームペンで書けないし、どうしようかなーって思って。それで、布のネームタグをつけようかなーと、子供のサイズアウトした服で使えるタグを探していたら、ありました。
子供のラジコンデビューに「ダートマックス 1/18スケール ラジコン スバル レガシーアウトバックFRO」を購入しました。実際に遊んでみてのレビューです。
子ども達の心を一瞬で捉えてしまう超面白くて楽しい絵本「おかめ列車」の続編、「おかめ列車嫁にいく」を子供と一緒に読みました。期待を裏切らず、最高に面白かった! ストーリー おばあちゃんの家でお手伝いをしていたこももちゃんとお兄ちゃん。古いアル…
小さい頃は普通の「プラレール」で遊んでいた息子、最近はガチャガチャの「カプセルプラレール」にハマっています。成長してくると大きなパーツで遊ぶより小さいパーツのほうが楽しいそう。わかる気がする。 それにしても、カプセルプラレールってすごい。こ…
子どもが図書館で絵本「おかめ列車」を借りてきた。もう、この表紙のインパクトでまず読まずにはいられなくなるんだけど、読み終えたら、「何で私この本の存在を今まで知らなかったんだろう」っいうほど面白かったんです。 ストーリー 楽しみにしていたおま…
子供が習い事とかに使う肩掛けバッグの肩紐で「首の皮膚が擦れて痛い」と言うのでカバーを作りました。バッグやリュックサックの肩紐って、半袖やタンクトップなどの薄着になる夏場に使うと子供の皮膚が擦れてヒリヒリしちゃうんですよね。 小さくなった子供…
息子のカーズトミカコレクション。この中で最もお気に入りなのが、カーズに登場する脇役キャラのトラクター、ハイファーです。 ハイファーのトミカ超カワイイよ! このトラクターがトミカで登場した時はもう本当に歓喜でした。脇役キャラだけどじわり人気な…
昔、缶ぽっくりってありましたよね。缶詰とかの空き缶に紐を通して、乗って遊ぶやつです。私は子供の頃小学校の授業で作った思い出があります。 今、その缶ぽっくりが進化した「パカポコ」っていうやつがあるんですよ。幼稚園、保育園くらいの子どもに得に人…
先日、「天空の城ラピュタ」を生まれて初めてみた息子(年長)が、「ラピュタの飛行船作ったよー!」って作品を持ってきました。 【子供のレゴ作品:ラピュタの飛行船】 子供が作ったレゴ作品はいつも写真に残しているんだけど、子供の柔軟な想像力から作り…
食卓でご飯を食べるときや、リビング学習をするときにテーブルの椅子の高さが子どもに合わない時ってありますよね。赤ちゃんならベビーチェアを買ってしまえばいいけど、幼児〜小学校低学年くらいまでの間って大人用の椅子だと低すぎてしまって、高さ調節が…
子どもの服ってすぐにサイズアウトしちゃうじゃないですか。でも、お気に入りだった服はずっととっておきたいですよね。だけど、ただしまっておくのって勿体無くないですか? だから、わたしはお気に入り服はいつもリメイクしちゃいます。 お気に入りTシャツ…
普段、エアコンつけているときにサーキュレーターを回しているんだけど、先日子どもがすっごく静かだったんですよ。 子どもがすっごく静かなときって大抵は何か「超面白いいたずら」をみつけてしているときなんだけど、その時は、サーキュレーターの上に風船…
無印良品のクリアボックスを使ったファーストシューズの収納方法hをご紹介します。
どんぐりを拾ってきても、そのまましばらく放置しておくとどんぐりの中から虫が出てきてしまいますよね。どんぐりも穴が空いてしまって、綺麗に保存できません。 でも、どんぐりの虫を退治して綺麗に保存するのって簡単なんですよ!私は毎年この方法でどんぐ…