スキー・スノーボードに行く時にどんなお財布使っていますか?ゲレンデに持っていくお財布は、小さめで軽くて最小限のお金を入れておければいいですよね。 スポーツブランドが販売している小銭入れとかもあるけれど、これまでにいろんなお財布を試してきてい…
長野県は全国で2番目にガソリンが高い······!2022年1月24日時点での長野県のガソリン価格はハイオク189.2円/L(全国平均181.0円/L)、レギュラー177.9/L(全国平均170.2円/L)。灯油の店頭価格は18リットルあたり1,992円(全国平均1,987円)。 2022年1月31…
生理の時は、吸水ショーツを使っています。吸水ショーツをはじめて使う前に自分が感じていた疑問、実際に使ってみての使用感、使ってわかったメリット・デメリットなどについて書きます。おすすめブランドも紹介します。
ユニクロとGUの吸水ショーツを比較します。ユニクロ・GUの吸水ショーツは値段が手頃で、サイズ展開も豊富。吸水ショーツは生理や尿漏れなど、女性にとってポジティブになりにくい日、不自由が多い日をできるだけ快適に過ごせるアイテム。ナプキンによるかぶ…
1人暮らし・2人暮らし・3人暮らし・4人暮らし・5人暮らしの食費・光熱費・日用品費の平均額をご紹介します。
雪国に暮らしています。雪国暮らしの人が普段から車に積んでいる雪対策グッズをまとめました。大雪の災害で車が動かなくなった時にも役立つので、雪が降る地域に遊びに行く人も参考にしてみてください。 雪道の運転時に車に積んでおくべきもの 雪道の運転は…
「ネックレスの重ね付けをしているといつも絡まっちゃう」という問題を解決できる2つの方法をご紹介します。 1)ネックレスを交互に留める ひとつ目は、2つのネックレスの丸カンとプレートを交互につける方法。Aのネックレスの丸カンをBのネックレスのプレー…
100均のポーチが好きで集めています。今年のお正月にダイソーで見つけたトイ・ストーリーの「スウェットマチ付ポーチ(200円・税抜)」がとても可愛いので紹介します。 ポーチの絵柄はウッディ、バズ・ライトイヤー、エイリアンの3種類。このイラストがとて…
お小遣いを貯めて自分でSwitchを購入した小学生息子。最近はSwitchの周辺グッズを100円ショップに探しに行くのにハマっています。イヤホンとかケースとか、いいアイテムを安くゲットして使っているので、おすすめを聞いてみました。 小学生の息子に聞いた、1…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。