気に入って購入したニットがチクチクして着れない!なんてことありませんか?ニットがチクチクすると、我慢して着ていても痛いし、痒くなってきてしまうんですよね。チクチクするニットとチクチクしないニットはタグの表示を見て見分けることができますよ。
家の中で一番生活感が出てインテリアを台無しにしてしまうのって、ゴミ箱とティッシュボックスだと思うんですよ。 今年はゴミ箱にこだわって新年にゴミ箱を新調したんだけど、ティッシュケースもそろそろ気に入ったものが欲しいなあ、と思って、オシャレで使…
はてなフォトライフって動画アップできるじゃないですか。その動画をブログに貼り付けることができるから、たまにブログに動画を載せたい時は「はてなフォトライフ経由」でアップしていたんだけど、昨日、スマホからはその動画が見れないことに気が付きまし…
普段、エアコンつけているときにサーキュレーターを回しているんだけど、先日子どもがすっごく静かだったんですよ。 子どもがすっごく静かなときって大抵は何か「超面白いいたずら」をみつけてしているときなんだけど、その時は、サーキュレーターの上に風船…
今、うちで子ども部屋として使っている部屋はもともと畳の部屋なんだけど、もう畳が古くて毛羽立っていて、チクチクたまに刺さるので、その上にニトリで購入したキッズマットを敷いています。 このキッズマット、トミカ大好きな息子の大のお気に入りなんです…
今朝シャワーを浴びようとしたら、水が出なーい……!よく見てみたら、 「うそーん、水道凍ってるやないかーい」 という出来事がありました。 去年もトイレの水が凍って流れなくなったんですよ。その時は、外にある凍結防止帯のコンセントが強風のせいで抜けて…
今、ここ信州は一面雪景色です。ドライブしていても、移動中でも、常に綺麗な雪景色の中を走れるんですよー。私の大好きな景色です。 車窓からの景色はこんな感じです。もうずーっと雪景色。本当に綺麗。↓(撮影:息子) 四季が本当に綺麗な信州は、移動する…
今朝の室内気温は0.8℃。最近は冷蔵庫開けると冷蔵庫の中のほうが暖かくて、「…ちゃんと冷えてるのかな?」って心配になります。 でも、寒さに慣れていると室内気温が0.8℃のキッチンでも朝ごはん作るくらいの時間はもったいないからストーブつけずに料理しち…
日本の学校教育っていつまで「みんな一緒文化」やってんだよって思うことがすごくあるんですよ。 日本の学校教育制度が作りだしている「みんな一緒文化」 日本の学校は未だにランドセルがほぼ強制、見た目の決まりにもうるさい(髪型や髪色、服装など)。そ…
明日、最強寒波が来るって言われてますが、iphoneの天気予報では最低気温がマイナス14℃になっていて、Yahoo!天気予報では最低気温がマイナス6℃になっているんですよ。 なんだねこの差は…? iphone天気予報とYahoo!天気予報に差がありすぎる iphoneの天気予報…
私は今、子育てをしながらフリーランスの仕事をしています。内容は主に執筆と編集です。PCと通信環境さえあればできる仕事だから、どこにいても仕事ができます。ノマドワーカーってやつですね。
今朝は8時を過ぎても室内気温が2℃でした。今日は久しぶりに寒さで朝目が冷めました。今年は暖冬でずっと暖かかったから、久しぶりにいつもの冬が戻ってきた感じです。 先日やっと雪が降ったけれど、気温がマイナスになっても雪があるとやっぱり暖かいです。…
私は今田舎暮らし、賃貸住まいです。田舎は家を建てるのも都会よりは安いので、一軒家のマイホームに住んでいる人も多いんだけど、マイホームを建てない、賃貸暮らしのメリットってあるんですよね。 賃貸暮らしの最大のメリットは、「身軽でいられること」 …
家が狭いので、子どものおもちゃは一箇所にまとめたくて、安く手に入る押し入れ用の整理棚を重ねてそこに収納しています。 山善(YAMAZEN) 押入れ 整理棚(2個組) posted with カエレバ 山善(YAMAZEN) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング こうしておくと、おも…
暖冬でちっとも雪が降らなかった今シーズン、今日やっと雪が降って、やっといつもの冬の雪景色になりました。私は一面が真っ白に染まるこの景色が大好きです。そしてこの景色が見れるのも、雪国の田舎暮らしをしているからこそ。田舎暮らしの大きな醍醐味で…
狭い家に暮らしているとたくさんのメリットが見えてきます。狭い家だからこその3つのメリットを解説します。
今日の朝の景色です。そこまでドカ雪ではないけど(車のタイヤ埋まってないし)、暖冬で気温が高いから雪が超湿雪で重たくて、雪かきがしんどかったです。超湿雪だったから車のワイパー曲がってないか心配でした。(大丈夫だった。) 雪が軽ければ雪かきもす…
Facebookに疲れて最近はずっとFacebookから遠ざかっていたんだけど、今日ついに、「もう必要ないや!」って思ってアカウント削除しました。 あー!すっきりした!人生の無駄な時間断捨離したぞー! photo credit: SAF#2 via photopin (license) 私はもともと…
私の家、掃除機の収納場所がなくて、普通にこういう角とかに掃除機を置いておくと目立つんですよねぇ。↓ 掃除機をそのまま置いておくのって生活感ありまくりな感じが嫌で、布を使って隠してみました。 これ、すごく簡単で、三角テントのイメージで作ったんだ…
布と100円ショップのかもいフックでインテリア作りをしています。かもいフックがあれば、賃貸でも壁を傷つけることなくインテリアを楽しめるんですよ! 仕事デスク周りの布インテリア 例えば仕事デスク周りはこんな感じ↓ 仕事デスクのすぐ横に擦りガラスの扉…
日本にいるとどうしても英語難民になるので、毎日英語を聞いていたいんですよね。普段、日中はアプリで海外のラジオとか聞いてるんだけど、最近は夜寝る前の自分時間はずっとHuluにハマって観ています。
今日は仕事が午後からになったので、午前中白馬五竜スキー場に滑りにいってきました。平日、空いてて最高でした。(週末あんなに混んでるのに…) 朝9時の時点で駐車場この空き具合(週末なら完全に満車)↓ 気温は到着時の駐車場でマイナス5℃。風もなくて、天…
私は長野県松本市生まれ&育ちですが、高校生くらいから海外や日本のいろんな場所に住んできました。そして2012年に長野県安曇野市に移住しました。私の故郷松本市は安曇野市の隣だから、移住というよりも「故郷に帰ってきた」という感じが強いかもしれませ…
連休中に滑りに行こうとしていたんだけど、あまりのスキー場の激混み具合に辞めました。連休中はのんびり過ごしました(写真は散歩中の一枚)。平日の半休とか使って滑りにいこうと思います。長野県民でよかったー! リフト待ちがハンパないんだけど… だって…
子どもがハスラーのトミカをもらったんですよ。家にも1台あって、同じものが2台になったので、ひとつをマニキュアで塗装して赤ハスラーにしてみました。 まずはマスキングテープで縁取り。 それから赤いマニキュアを2度塗りして、最後にトップコートを塗って…
私はこれまではてなブログproの1年コースに加入していて、先日コースを2年コースに変更しました。その時にポイント表示がおかしいことに気が付いて確認したら、1年コースに加入した日に8,434円をクレジットカード払いしていて、翌日にまた8,434円が二重に引…
2016年は、新年にゴミ箱を買いました。ずっとゴミ箱は適当なものを使っていたんだけど、ゴミ箱が気に入らないとリビングにいてもなんか落ち着かなくて(ゴミ箱って生活感満載だし)、ずっといいやつないかなーって探してたんですよ。 このゴミ箱は安曇野アー…
今年はスキーのウェアにHOLDENのウェアを購入したんだけど、HOLDENのウェアって超薄いのに吹雪いてても全然寒くなくて、その機能性の良さに驚きました。 HOLDENのウェアは薄いのに全然寒くなかった! Holden Outerwearさん(@holden_outerwear)がシェアした投…
年末年始の激混み(雪不足の今年は特に鬼混みだった…)を回避して、三が日開けた1月4日に白馬に滑りにいってきました。それでもまだかなり混んではいたんだけど。 でも、雪が本当にない… 白馬五竜は上部と下の一部のみのオープン。4日の日は数日前からの気温…
2015年は12月29日が仕事納めでした。それで、年末年始は滑りに行くぞー!って去年の夏からずっと楽しみにしていたんですよ。それを楽しみに仕事も頑張ってきたのに… まさかの雪不足&激混みで年末年始滑りにいくのは断念 今年は雪不足のせいでスキー場に雪は…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。